本サイト収入による寄付と手順のお知らせ
大変ご無沙汰しております。
本サイトの更新が滞りご心配をおかけしておりました。
更新のためのアイデアも底をついてしまい、
ブリーダーさんのご配慮も相まってDMキャリアのコーギーさんが著しい減少傾向にあることもあり
このサイト自体も役割を終えなたのかなという感覚でおります。
そこで、ここまでこのサイトで得た収益をDM研究の総本山、岐阜大学へ寄附することにいたしました。
このサイトでは広告を利用し、収益を上げることで経費を賄ってまいりました。
まずはその決算報告を行いたいと思います。
amazon(ギフト券に変換): 18,432円分
Vポイント紹介コード収入:7,000円分
Googleアドセンス:8,112円
合計33,544円
【支出の部】
エックスサーバ維持費用:41,580円
ロリポップサーバ維持費用:22,214円
合計63,794円
とまあ少々足が出ているわけですが、それでも隠れて証券口座を開いたり
クレジットカードを作成したときのキャッシュバックを自力でもらうなど、
このサイトのために費用を捻出してまして、実際には多少「黒字」になっています。
その金額には到底およばないのですが、情報収集もかねて50,000円を寄付金額と定めて寄附の申し出をおこないました。
以前も一度寄付に関する記事を投稿しましたが、その頃とは手順も変わっており、システム化されておりましたので改めてご紹介させていただこうかと考えこの記事を書いております。
ご主人、ご苦労様なんですよ。
改めて、寄付に関する手順をご紹介いたします。
以前にご紹介した寄付に関する記事を紹介しておきます。
(宛先:kobatake.yui.h1@f.gifu-u.ac.jp)
2.返信されたメールにURLが書かれているのでそこに必要項目を入力する
3.項目2で記入した住所に振込用紙が届く
4.振込用紙を使用して払い込みで寄付手続きの完了
大体URLの入力を終えてから振込用紙が到着するまで2か月かかるので
その年に寄付金控除を確定申告で受けたい場合は10月くらいまでに申し出をする必要がありそうです。
振込用紙が届いたと同時に銀行振込をしてしまったので即日完了してしまいました。
管理人はそれなりに生きておりますのでご心配なく。
ただ受け入れた保護猫みこちゃんを昨年亡くし、寂しい思いと3年しか共に過ごせなかったことを残念に思っております。
そこで家の片づけが済み次第次の保護猫を受け入れようか検討中でございます。
え?コーギーさんじゃないのかって?
流石にもう毎日の散歩ができる環境におりませんしコーギーさんはおろか犬さん全般のお世話もできない年齢になってしまったのでございます。
また、このサイトの今後ですが更新自体を続ける意思はほとんどなく、
開店休業状態でサーバ契約が終了を同時に姿を消すことになる予定です。
毎日10人ほどのアクセスがあるので需要がないわけではありませんが情報収集だけであれば他でも足りるかと考えております。
契約満了の近くには改めてご挨拶させていただくつもりではおりますが、忘れてたらごめんなさい。
それではみなさま、お元気で。